TOEIC360から830を取得するまで

こんにちは、THOTH ENGLISH代表の吉良拓真です。

今回は、私の実体験をもとにお話していこうと思います。

タイトルにもあるように、

私が専門学生時代(2年間)にTOEIC360から830を取得するまでのお話です。


英語嫌いだった高校生時代、TOEICなんというテストは受けたこともありませんでした。

大学受験で失敗し、
ご縁があって外国語専門学校に入学しました。

そこで初めて、まともな英語の勉強に出会いました。

初めて受けたTOEICは360。


意味も分からずマークシートに塗り絵をした記憶があります。

リスニングは、早すぎて何を言っているか分からない。聞きながら選択肢を読むとか無理。不可能。


リーディングは、単語知らない。読む量多すぎ。吐きそう。てか、帰りたい。


当時はこんな精神状態でした。笑

ですが、毎日の勉強を続けていくうちにスコアは上がっていきました。

記憶では、100点ずつくらい上がっていったと思います。


そして、専門1年生の冬に留学をしようと決意しました。

そこで自分に課したミッションはTOEIC600以上を取得できれば個人留学(学校が提供する集団留学ではなく、単独で行く留学です)をしようというものでした。

360からスタートしたスコアは、その年の冬には640にまで成長しました!

そして、カナダのトロントへ個人留学をしたのです!!


期間は学校の決まりもあって3ヶ月弱と短いものでした。

ですが、そこでの生活は私を一変させるものでした!!

留学のお話はまた今度しますね。

留学後、

早速TOEICを受験すると730でした。


留学をした割には全然スコアアップしていないじゃないかと悔しい思いをしたのを今でも覚えています。

その後、また一年間学校での勉強を頑張り、

卒業する頃には830のスコアだったのです。


ここに至るまでのトレーニングは、学校の授業をがむしゃらにやっていたのでよく覚えていませんが、

単語学習に力を入れていました!


それに加え、

通学電車の中では、TOEICの音源を聞きながらブツブツとシャドーイングをしていました!


周りの人に不思議そうな顔をされましたが、関係ありません。二度と会うことはないでしょうからね。笑

スコアが上がればいいのです!!笑


文法やその他のトレーニングは学校の授業でできる限り吸収し、ダラダラとやらないようにしていましたね。

当然、アルバイトもしていたので、空いている隙間時間を有効活用しようと頑張っていたと思います。

休日には、外国人のいるバーに行き、自分から話しかけてアウトプットの練習をしていました!
今のように簡単にオンラインで繋がることはできなかったので・・・

そういった忙しくも充実した日々を過ごすことでスコアは自然とアップしていきました!

友達の影響も大きかったですね。

周りの人たちもTOEICに対する意識が高かったので、とても刺激された記憶があります。

またそういった学習環境に関する記事も投稿したいと思います!!

ひとまず今回は、

全くの英語嫌いでも、努力をすれば英語はできるようになる!

ということをお伝えしたかったので、これにて終わろうかと思います!

今後は

TOEICスコアアップのコツ、留学や学習環境など様々な経験談も投稿していこうと思っています!


今後の配信をお見逃しなく!

それではまた!!



THOTH ENGLISH

英語パーソナルトレーナー 「言語学×第二言語習得論」に基づいて、あなたの英語力を科学的に向上させます。 日々のタイムマネジメント、効果的なトレーニング法、学習メンタルケアなど徹底サポート!

0コメント

  • 1000 / 1000