効果的な単語暗記法(Part 2)

前回に引き続き、
効果的に、効率的に単語を覚えるトレーニング法をご紹介します!!

社会人で英語に時間を割けないという人必見です!!


まず最初にやるべきは、
前回お話したように、

その単語に触れる回数を増やす

ということが何よりも大切です!!

しかし、何度その単語を見ても、発音しても
なかなか記憶に定着しないということがあります。

これは私もあります!

なので、そういった場合は

視覚に頼ってみましょう!


例えば、

薬局

という単語をご存知でしょうか?



パッと思いつくのは

drug store

ですよね。

ですが、TOEICなどの高得点を狙う試験などでは

pharmacy

という単語で言い換えられることが多いです。

これを数回見て、さっと覚えられればいいのですが、
覚えられない場合は視覚を使います!

インターネットで pharmacy と検索すると
ある程度画像が出てきます。

これに単語を書き込んだり、入力したりして視覚的に覚えてしまうのです!!


せっかく人が写っている画像だったので、

薬剤師 pharmacist

も一緒に覚えられてしまいます!

画像と単語を一緒に覚えようとすることで、脳の刺激を活性化し、
より効率的に記憶に残すことができます!


次に活用したいトレーニング法は、

接頭辞、接尾辞を覚える

ということです。

これはTOEICのPart 5で
非常に役立つ知識です!!

例えば、

輸入・輸出

という言葉を考えてみると、
これらは次のような英訳になります。

import  輸入

export  輸出


これらの単語を分解すると、

in(m) は「中に」という意味で、

port は「港」という意味があります。


つまり、

港の中に→輸入

となるわけです。

逆に、

ex は「外に」という意味です。


なので、

港の外に→輸出

という意味になるわけです。


この他にも語尾で品詞を特定できたりします。

例えば、このような問題はどうでしょうか?

Q1

Is it ------- to use this room?

a) possibility 

b) possibly

c) possible

d) possibilities


主語があって、be動詞があるから(疑問文のため入れ替わっていますが)形容詞が入る!
と分かれば、
悩むことなく答えは

c

ですよね!

なぜか!!!

~(a)ble という語尾が形容詞を表すからです!



つまり、
もし意味が分からなくても

単語の形で判断することができるのです!


このように、
単語を分解して、
接頭辞や接頭辞を抑えることで
ある程度意味を把握することができます!

もっと言えば、
それをヒントに暗記する労力も減らすことができるでしょう!!

他にも効率的な暗記トレーニングはあるのですが、
そろそろ指が疲れてきたので
この辺で!!笑


パーソナルコーチングでは、
こういった細かくも効果的なトレーニング法を徹底的にお伝えしています!

ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください!!

それではまた!

THOTH ENGLISH

英語パーソナルトレーナー 「言語学×第二言語習得論」に基づいて、あなたの英語力を科学的に向上させます。 日々のタイムマネジメント、効果的なトレーニング法、学習メンタルケアなど徹底サポート!

0コメント

  • 1000 / 1000